岩井克人『二十一世紀の資本主義論』
実に3年半ぶりの投稿。久々にホームページを開いたらアイキャッチ画像がめちゃくちゃなことになっていたので、一大奮起してWordpressのテーマをブロックエディ…
実に3年半ぶりの投稿。久々にホームページを開いたらアイキャッチ画像がめちゃくちゃなことになっていたので、一大奮起してWordpressのテーマをブロックエディ…
2018年韓国tvN(ケーブルテレビ)監督:キム・ウォンソク脚本:パク・ヘヨン出演:IU(アイユー)、イ・ソンギュン、パク・ホサン、ソン・セビョク、イ・ジア、…
2000年/韓国製作:チョ・ミンファン監督:ポン・ジュノ脚本:ポン・ジュノ、ソン・テウン、ソン・ジホ出演: ペ・ドゥナ、イ・ソンジェ 『パ…
2019年/日本企画・製作・エグゼクティブプロデューサー:河村光庸監督:森達也出演:望月衣塑子 藤井道人監督による『新聞記者』が先に公開されて話題になったが、…
近所の寺で開かれた古本市で見つけた本。 100円か150円だったと思う。新品同然の美本で、しかも面白かった。手に入れたのは文庫本だが、アマゾンをのぞいたら、文…
日本人なら、東京裁判のことをちゃんと知っとくべきだよね 監督:小林正樹 ナレーション:佐藤慶 製作:1983年 デジタル・リマスター:2018年 ドキュメンタ…
メディアと世論に焦点を絞ったユニークな考察 世論に視点を当てて歴史を読み解く。 アジア太平洋戦争へと向かう戦前の日本を描いた本はたくさんあるけれど、この本はか…
「学習の記録」 著者は20年以上イギリスに住み、労働者階級のイギリス人男性と結婚し、子どもを育てる日本人。名前は少し前から知っていたが、活字になったものを読ん…
何と言っても「呪いの言葉」というネーミングが秀逸 「呪いの言葉」という文字を見ただけで、多くの人はピンとくるものがあるのではなかろうか。得体の知れない魔力を持…
松尾匡氏の『この経済政策が民主主義を救う』という本を読んだ。経済の本などまともに読んだことがなかったので学ぶことが本当に多かったのだが、一番驚いたのは、世界中…