本/映画・ドラマ

大塚英志『感情化する社会』

「感情化する社会」というタイトルを見た瞬間に惹きつけられた。前からなんとなく感じていたことを、この言葉が言い当てているように感じたからだ。 日本人は“論理的で…

本/映画・ドラマ

真藤順丈『宝島 HERO’s ISLAND』

先日発表された第160回直木賞受賞作。第9回山田風太郎賞も受賞しているらしい。戦後の沖縄が舞台と聞いて手に取ってみた。Kindleだけど。 戦後の沖縄 “戦果…

本/映画・ドラマ

「日本会議」を知るために、新書3冊読んでみた。

3冊をもとに「日本会議」について自分の頭の中を整理するつもりが、話があちこちに飛んでしまい、えらい長文になってしまった。 「日本会議」を世に知らしめた3冊 日…

われおもうに

「搾取」という言葉はもう死語なのか?

「カンニング竹山の土曜The NIGHT」 これから書くことは、カンニング竹山というお笑い芸人のネット番組を見ていて驚いた話なんだけれど、彼を非難したりバカに…

お気軽な話

百田尚樹氏におすすめ! マウス型スキャナ

引用が楽ちんです、百田さん! KING JIMの「マウス型スキャナ」という商品がありまして、僕もつい最近使い始めたばかりですが、これ、おすすめです。ふだんはご…

われおもうに

「プロレタリアート」から降りるという革命?

「妙な革命なんだな」 新井紀子氏と佐藤 優氏の対談記事に印象に残るやりとりがあった。 新井氏のことは人工知能「東ロボくん」(東大合格を目ざすAI)で知ったんだ…

本/映画・ドラマ

柴田哲孝『下山事件 最後の証言 完全版』

占領下の日本で起こった不可解な事件 下山事件とは JRの前身の「日本国有鉄道公社」は昭和24(1949)年に誕生し、同62(1987)年にJR各社へと分割民営…