解像度はもう十分だ。今度はよく聞こえるテレビを作ってくれ!
4K放送が始まり、テレビの解像度がまた新たなステージに進んだらしい。でも、はっきり言って今のテレビはもう十分すぎるくらいキレイだから、もっと精細な映像を見たい…
4K放送が始まり、テレビの解像度がまた新たなステージに進んだらしい。でも、はっきり言って今のテレビはもう十分すぎるくらいキレイだから、もっと精細な映像を見たい…
ツイッターでウヨクの方々の発言を見ていると、「バカじゃないのか、こいつ」とか「どうやったらこういう人間になるんだろう」と思うケースがほとんどなんだけど、中には…
「自己責任」バッシングと反バッシングの声 シリアで武装勢力の人質となっていたジャーナリストの安田純平氏が40カ月ぶりに解放され、帰国した。23日の深夜に菅官房…
北朝鮮のミサイル実験 昨年(2017年)は北朝鮮の核ミサイル開発がまさに佳境を迎えていて、発射実験がほぼ毎月行われていた。Wikipediaによると、2月1回…
実に唐突なんだけど、郵政民営化って結局やって良かったのだろうか、良くなかったんだろうか。 Wikipediaによると「日本郵政グループ発足式」が開催されたのが…
加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 戦争は国家と国家の関係において、主権や社会契約に対する攻撃、つまり、敵対する国家の、憲法に対する攻撃、というか…
「顕教」と「密教」…「たてまえ」だけを教えられた臣民 久野収が鶴見俊輔との共著『現代日本の思想 —その五つの渦—』(1956年岩波新書)で語っている明治国家像…
弱肉強食が自然の摂理であるのなら、弱者は抹殺されてしかるべきでは? 2011年6月にYahoo知恵袋へ寄せられた質問とそれに対する回答。僕がこのやりとりを知っ…
この大学だけの問題ではたぶんない 東京医科大で裏口入学につづいて発覚した女子受験生の一律減点問題。女子(と三浪以上の男子)の合格者を抑える…
6月23日の沖縄全戦没者追悼式で中学3年生の相良倫子さんが朗読した、自作の詩「生きる」。 僕は期せずしてこの詩に3回、それぞれ違う形で接した。 一度目はまさに…